コミュニケーション能力って何だろう

投稿日: 作成者: my-c0llege-life.net
コミュニケーション能力とは

そもそもコミュニケーション能力ってどんなものなのだろうか?

世はコミュ力全盛時代で、いわゆるコミュニケーション能力がさまざまな場面で求められています。
企業による「欲しい学生」の条件でも、たいてい上位にこの能力が挙げられます。
もはやコミュ力がない人は社会での適応力に欠けていると言わんばかりの状況です。

しかし一方で、「そもそもコミュニケーション能力ってなんだ?」という疑問も出てきます。
当然「コミュニケーションするための能力」のことなわけですが、多くの人はどんなものかわかっているようでわかっていない面があるんじゃないでしょうか。
例えばいきなり「コミュニケーション能力ってどんなものですか?」と聞かれて、すぐに答えられる人がどれだけいるでしょうか。
それこそ「コミュニケーションするための能力です」といった、答えになっていない答えになってしまうんじゃないでしょうか。

コミュニケーション能力というと、「会話を途切れさせずに続けることができる能力」として語られることが多いようです。
しかし、本当にそれがコミュニケーションとしてなりたっているのでしょうか。
例えば一方的に自分の話ばかりする人は、会話を途切れさせることなく続ける能力に長けていますが、それはコミュニケーションとは言わないでしょう。
逆にあまり話をしない人でも、聞き上手な人はコミュニケーション能力が高いと評価できるでしょう。

これだけ見ても、コミュニケーション能力とはかなり曖昧な定義のうえで成り立っている言葉だということがうかがえます。
ですから、会話を途切れさせずに続ける能力に加えて「双方の双方の意思の疎通を成り立たせることができる能力」、さらに「会話や意思の疎通を通して人間関係を構築・持続していく能力」といった定義も加える必要があるのでしょう。

こうした能力を自分から積極的に話しながら発揮する人もいれば、聞き手にまわって相手の話を引き出しながら発揮する人もいるわけです。
必ずしも「話好き」「話し上手」がそのままコミュ力が高い人にならないわけです。
そうなると、就職活動でも面接でちょっと会話をかわしただけでどれだけコミュニケーション能力が判断できるのか疑問でもあるものです。

コミュニケーション能力を構成する要素とは?

このコミュニケーション能力の定義をもう少し細かく見ていくと、「意志を伝達する能力」「話す内容をわかりやすく、筋道立てて組み立てていくことができる表現力」「相手の感情や意図を理解・配慮できる能力」そして「好感度をアピールできる能力」などが挙げられます。
自分の意志をわかりやすく表現できるか、相手の状態を読んで話をしたり聞いたりできるか、そしてコミュニケーションをしながら相手の自分へ好感度を高めることができるか、ということです。
こうして見ると、これらをすべて揃えるのはなかなか難しく、本当の意味でコミュ力の高い人はなかなかいない、そして本当に高い人は実に魅力的な人間だということがわかります。