最低限知っておきたい「金融リテラシー」

投稿日: 作成者: my-c0llege-life.net

金融リテラシーとは

「金融リテラシー」とは金融や経済に関する知識や判断力のこと。
なので、よく親が子供に言う「お小遣いの無駄遣いはしないでね。」とか「お年玉は貯金しなさい。」「お小遣い帳をつけなさい。」とっていたことも経済に関する知識や判断力を付けさせるということなので、金融リテラシーの一つですね。
たとえば、身近なところでいうと生命保険や損害保険も金融商品。
そして、財形貯蓄もそうでしょう。

内容や保障を考えて、加入するか考えて保険を選んだり、収入や生活スタイルを考えて財形貯蓄を考えるということも金融リテラシーになるでしょう。
このように、私たちの周囲にはさまざまな金融リテラシーがあるのですね。

その反面、お年寄りなどに架空の投資話をしてくる悪質商法や投資詐欺も後を絶ちませんね。
こうした悪質なトラブルにはあいたくないでしょうし、避けたいもの。
そうした余りにも美味しい話に引っかからないように、金融リテラシーを育まないといけないでしょう。
そんな現在だからこそ「金融経済教育」が必要。

将来への必要性

金融リテラシーは将来必要になるので、身に付けた方が良いとOBの先輩に聞いたんです。
では、具体的にどんな必要性があるのか気になったので、調べてみましたよ。

まずは、生活スキルを高めるためになるはず。
多くの人が関わるライフステージの各場面を考えてみましょう。
そこには必ずお金がでてきますね。

たとえば貯蓄もそうでしょうし、資産運用や住宅ローンもあるでしょう。
そして、保険加入などの多くの金融商品がありますよね。
こうした金融商品をうまく活用して将来、不安のない暮らしをするためにも金融リテラシーは必要ということ。
やはり、なんといってもお金がないと生活に困ってしまうでしょうから。

老後のために、お金を確保しておかないといけないでしょうし、資産運用などで少しでも特ができればいいでしょうね。
そして、生命保険も損にならないような保険に入りたいもの。

大学生で身につけたい金融リテラシー

大学生は金融リテラシーの基本を身に付けておきたいもの。
例えば、一人暮らしの人は無駄使いをして、家賃が払えないということはないようにしましょう。
必要なもの、いらないものを考えて買い物をするようにしたいもの。
そして、買い物をするときはモノの値段を考えて買うようにするのも大事。

さらに、金利、インフレ、デフレ、為替、リスク・リターンなどという言葉を理解しておきましょう。
保険商品についても知っておきたいもの。
保険に入る際は、自分にとってどんな事態を保険でカバーしたいか考えた方が無難。
カバーしたい事態は死亡、病気、火災などで、その際に必要な金額も考えておくと良いもの。

そして、無計画で危険なカードローンやクレジットカードなどの利用は気を付けなければいけませんね。
困ったときは親など、信頼できる人に相談した方が良いですよ。